- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(156)That’s the way the cookie crumbles. それがクッキーの砕け方だ
“That’s the way the cookie crumbles.”
訳は「それがクッキーの砕け方だ」(仕方がない、人生はそんなもの)です。
日本人には少々判りに悔いことわざですが、物事がうまく行かなかったり、不運な事が起きたりしたときに諭したり、慰めたりするときに使うことわざです。
クッキーが入った箱を丁寧に扱ったつもりでも、箱を開けた時にクッキーが砕けていることがあります。
クッキーが砕けないように箱を丁寧に扱ったはずなのに、箱を開けた時にクッキーが砕けていると、非常に残念な気分になるものです。
人生は思うようにならないことも多く、運命として淡々と受け留めるべきなのだと思います。
“crumble”は「粉々に砕ける、(計画などが)崩れ去る」などを意味し、発音は“krʌ́mbl”、音節は“crum・ble”です。
“His plan crumbled.” (彼の計画は崩れ去った)などの用例があります。
似たことわざに以下のものがあります。
“That’s the way the ball bounces.” (それがボールの跳ね方だ)
“That’s the way the mop flops.”(それはモップが倒れるようなものだ)
“flop”は「落ちる、倒れる」などを意味し、発音は“flɑp”、1音節の単語です。
口語英語で“Her plan flopped.” (彼女の計画はダメだった)などの用例があります。

この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(155)That’s the way the ball bounces. それがボールの跳ね方だ
https://www.eionken.co.jp/note/thats-the-way-the-ball-bounces/
心に響く英語ことわざ(157)The best defense is a good offense. 攻撃は最善の防御
https://www.eionken.co.jp/note/the-best-defense-is-a-good-offense/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート