英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1

公開日
2025.04.02

更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(218)Better safe than sorry. 備えあれば憂いなし

心に響く英語ことわざ(218)Better safe than sorry. 備えあれば憂いなし

Better safe than sorry.

 

直訳は「後悔するより安全な方がいい」で、似た意味の日本のことわざに「転ばぬ先の杖」があります。

 

これは、安全を第一に考えることが重要であり、リスクを冒すよりも慎重に行動した方がよいという意味のことわざです。

 

“Better safe than sorry.” は、以下のような意味合いを含んでいます。

安全を第一に考える

リスクを冒すよりも、慎重に行動する

万が一に備えて、対策を講じておく

***

英語のことわざ “Better safe than sorry.” と似た意味の英語のことわざはいくつかあります。以下に、その中でも代表的なものをいくつか紹介します。

 

“Look before you leap.”

これは “Better safe than sorry.” の最も直接的な言い換えと言えるでしょう。

行動を起こす前に考えることの重要性を強調しています。

 

“An ounce of prevention is worth a pound of cure.”

これは、予防策を講じることの重要性を強調する表現です。

問題が発生する前に対策を講じておくことで、大きな損失を防ぐことができるという意味です。

 

“Forewarned is forearmed.”

これは、事前に準備をしておくことで、困難な状況に対処できるという意味の表現です。

「転ばぬ先の杖」と同様、事前に準備することの重要性を強調しています。

 

“It’s better to be on the safe side.”

これは、安全を確保しておくことを優先するという意味の表現です。

「Better safe than sorry.」と同様、リスクを冒すよりも安全を第一に考えることの重要性を強調しています。

***

 

日本語のことわざ「備えあれば憂いなし」は、以下のような意味を持つことわざです。

 

事前に準備をしておけば、心配することはない

万が一に備えて、対策を講じておくこと

リスクを事前に察知し、対応できる準備をしておくこと

 

 

この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(217)Look before you leap. 転ばぬ先の杖

https://www.eionken.co.jp/note/look-before-you-leap/

 

心に響く英語ことわざ(219)Persistence pays off. 継続は力なり

https://www.eionken.co.jp/note/persistence-pays-off/

 

英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法

https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/

 

***

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 205. 心に響く英語ことわざ1 > 心に響く英語ことわざ(218)Better safe than sorry. 備えあれば憂いなし
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ