- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 210. 映画・ドラマに学ぶ心に響く英語表現
公開日
2025.04.03
更新日
2025.09.01

映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(158)I couldn’t be more pleased and honored to help you find something vintage and appropriate to wear. 大変、光栄に思う
大変、光栄に思う
“I couldn’t be more pleased and honored to help you find something vintage and appropriate to wear.”
2009年から2015年にかけて米国で人気テレビドラマだった“glee”からのセリフです。
訳としては「私はあなたが、着るのに古くて価値があり、ふさわしいものを見つける事についてお伝いする事を大変嬉しくて光栄に思います」です。
高校のガールフレンドの両親と会食に向けて、ボーイフレンドの高校生が、ファッションに詳しい同級生に亡き父親の古着の中からジャケットやネクタイなど会食の場に着るにふさわしいものを選ぶことを頼んだ際の、同級生のセリフです。
“couldn’t be more pleased and honored”は「これ以上もっと嬉しく光栄であることができない」ということで「現状で最大限うれしく光栄である」ということを意味しています。ですので、「大変嬉しくて光栄に思う」という意味となります。
“vintage”は「ワイン醸造(年度)」を意味したりしますが、このセリフの場合は、「古くて価値のあるもの」を意味し、発音は“víntidʒ”、音節は“vin・tage”で2音節です。
“appropriate”は「適した、適切な、ふさわしい」などを意味し、発音は“əpróupriət”、音節は“ap・pro・pri・ate”と4音節です。
英語リスニングとしては、合唱部の同僚部員の晴れがましい会食参加に関してお手伝いができる喜びの感情を聞き取りたいものです。語数が多いので、語順通りに聞き取れるようにしたいものです。
英語スピーキングとしては、“I couldn’t be more pleased and honored / to help you find / something vintage and appropriate to wear.” とスラッシュを入れたところの英単語の塊(chunk)ごとに言葉をつないで表現できるようになりたいものです。

(英文出典:glee:シーズン1エピソード10)
この記事もご覧ください。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(157)I’m sick and tired of people pushing me to be somebody I’m not. 自分らしさ
https://www.eionken.co.jp/note/im-sick-and-tired-of-people-pushing-me/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(159)My mom never had the heart to throw this stuff out. “have the heart”(勇気がある)
https://www.eionken.co.jp/note/my-mom-never-had-the-heart/
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。