- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ
公開日
2025.04.02
更新日
2025.04.04

心に響く英語ことわざ(88)It is harder to change human nature than to change rivers and mountains. 人間の性格を変えるのは、川や山の形を変えるより難しい
“It is harder to change human nature than to change rivers and mountains.”
訳は「人間の性格を変えるのは、川や山の形を変えるより難しい(性は改むべからず)」です。
このことわざはまさに「おっしゃる通り」という感じです。
具体的にイメージするとすぐに理解できます。
・雑な性格の人が、すぐに緻密な性格の人になることは非常に難しい。
・ネガティブ思考(悲観的な思考)の人が、すぐにポジティブ思考(楽観的な思考)な人になることは非常に難しい。
・人のせいにして責任逃ればかりする人が、すぐに自らの非を認め責任を負う人になることは非常に難しい。
組織をマネージする側からすると、メンバーの性格に起因することで何か問題が起きたら、このことわざの通り、メンバーの性格はすぐに変わることはないので、担当メンバーを変えるなり、ダブルチェック体制にするなどのすぐに対策を打つことが非常に大切です。
筆者の場合「1度起きたことは何度でも起きる」という戒めを持っています。「二度あることは三度ある」では遅すぎます。
性格が起因した問題の場合、問題を起こした当人からすると、悪意を持った言動ではなく、性格がもとになった自然な言動であることが多いのです。なので、性格に起因する問題のある言動を修正することはかなり難しいものとなります。
とは言え、それでよいと言うことにならず、性格を改善していく努力は必要です。ただ、その道のりは容易ではありません。
雑な性格な人が、ち密な性格を目指すなら、すべての雑な言動の原因究明、それをち密な言動にするための対策を考え、地道に実行する必要があります。これはかなり大変な努力が必要です。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(87)It is easier to be said than done. 言うは易く行うは難し
https://www.eionken.co.jp/note/it-is-easier-to-be-said-than-done/
心に響く英語ことわざ(89)It is more blessed to give than to receive. 与うるは受くるより幸なり。
https://www.eionken.co.jp/note/it-is-more-blessed-to-give-than-to-receive/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英音研株式会社創業者・代表取締役
・米国系戦略コンサルティングファームであるボストン コンサルティング グループ(BCG東京オフィス)及びNTTデータ経営研究所において通算30年超のビジネスコンサルティング歴を持つ。BCGでは日本のみならず、米国・欧州企業向けに経営戦略、マーケティング戦略、業務改革(BPR)、新規事業や新サービス開発プロジェクト、ソーシャルメディアマーケティングなどを多数経験。NTTデータ経営研究所においては、グローバルビジネス推進センターのエクゼクティブコンサルタントとして、米国、中国、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、バングラデシュ、UAE、サウジアラビアなどにおける市場調査・輸出拡大戦略立案などに従事。
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語スピーキング脳を構築する効果的な学習方法も考案、英音研公式ブログに学習方法を投稿。
・趣味は米国の映画・ドラマを視聴して、米国人の価値観、文化、風習などを感じ取ること
・最近は、長年疑問に思っていたことや知りたいと思っていたことを生成AIに質問して、回答を読んで納得したりしている。これからの時代は膨大な知識データベースでもある生成AIへの質問力がポイントになると考えている。
・晴れていると、近くの小さな川沿いをウォーキングして、季節の移ろいを感じている。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など8冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート
・「シニアになって米国オンライン教育を受講してみた」シリーズとして9冊の書籍を発刊
「シニアになって米国の子供向け英語フォニックスのオンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け米国史オンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け化学オンライン教育を受講してみた」など
・ビジネスコンサルティング技術関連の著書に「ビジネスコンサルティング技術・マインド体系」「新規事業アイデア創造の技術」「ビジネスレポートを書く技術」「ビジネスプレゼンテーションの技術」など14冊がある。
Amazon.co.jp: 山下長幸: 本、バイオグラフィー、最新アップデート