- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(99)Keep something for a rainy day. 万が一にそなえて、なにがしかを蓄えよ。
“Keep something for a rainy day.”
訳は「万が一にそなえて、なにがしかを蓄えよ」です。
現代社会は様々なリスクに対応する仕組みがそれなりに備わっていると考えられます。
病気、けが、地震、火事、自動車事故などへの備えとしては、生命保険や損害保険サービスがあります。
地震、台風や河川の氾濫などへは避難経路の確認や備蓄食料など災害対策を個人でもしっかりするよう中央政府や地方自治体などから推奨されています。
このようなリスク対策を十分に取っている方々もおられますが、そうでない方々も多いと想定されます。
将来起きるかもしれないリスクのために、お金・時間・労力をかける必要性があまり感じられないからだと思われます。
このことわざはリスクを甘く見る考えへの警鐘などと思いますが、現実としてはしっかりとリスク対策をするのはお金がかかるし、面倒なものがあります。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(98)Judge not according to appearances. 見かけで判断するな
https://www.eionken.co.jp/note/judge-not-according-to-appearances/
心に響く英語ことわざ(100)Keep your eyes wide open before marriage, and half shut afterwards. 結婚前は目を十分開け、結婚後は目を半分閉じよ。
https://www.eionken.co.jp/note/keep-your-eyes-wide-open-before-marriage-and-half-shut-afterwards/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート