- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(114)Man cannot live by bread alone. 人はパンのみにて生きるにあらず
“Man cannot live by bread alone.”
訳は「人はパンのみにて生きるにあらず」です。
キリスト教の聖書の中の記述が原典となっています。
イエス・キリストが断食行を行った際、サタンから「あなたが神の子なら、この石がパンになるように、命じなさい」と言われたのに対して、イエス・キリストが「人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つの言葉で生きるものである」と答えたそうです。
聖者ならこれでも大丈夫なのかもしれませんが、現実にはこのことわざの通りに生きるのは難しいものがあります。
食べるものを買うお金がなく、空腹に耐えられないとき、スーパーで食品を万引きして飢えをしのぐ人もいることでしょう。
万引きした人からすると悪いと言うことは分かっていたが、空腹でお金がなかったから仕方がないと答えることでしょう。
このような場合は市区町村の福祉担当に相談して悪事を働かずに飢えをしのぐ方法を採るべきだと思います。
この教えからすると、悪事を働いてお金を得て豊かな生活ができれば良いという考えはやめた方が良いと思います。
空腹を満たすと言う肉体的な観点からはそれで良いのかもしれませんが、精神的観点からは非常に宜しくないものと考えられます。
貧乏な人でも、裕福な人をうらやむ必要はなく、貧乏を受け入れて、その範囲で糊口をしのぎ、貧乏だとしてもそういうものだとして人生をエンジョイすべきなのだと思います。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(113)Malice hurts itself most. 悪意は自らを最も罰する
https://www.eionken.co.jp/note/malice-hurts-itself-most/
心に響く英語ことわざ(115)Many a little makes a mickle. 塵も積もれば山となる
https://www.eionken.co.jp/note/many-a-little-makes-a-mickle/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。