- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(144)Practice makes perfect. 練習が完全をもたらす
“Practice makes perfect.”
訳は「練習が完全をもたらす」です。
フィギュアスケート試合で演技後の選手インタビューで「ノーミスで演技できたことがうれしい」というコメントが聞かれます。
ノーミスで演技するには、試合前に多くの練習を積み重ねたことでしょう。
やったことのない楽器やスポーツなどに取り組み、上手くなりたいと思ったら、ともかく練習するしかないですね。
楽器やスポーツなどで途方もなくすごい人を見ると、あんなレベルまで達するのは到底無理と感じるものですが、地道に練習を積み重ねるとそれなりのレベルまでは到達できそうです。
しかし、楽器やスポーツなどは天賦の才能があり、少ない練習で高いレベルに達することができるごく少数の人がいる一方、あまり才能に恵まれておらず、一生懸命練習してもあまり高いレベルには達することができない人が多いことも確かです。
どれだけのレベルに到達できるかは、才能と練習の掛け合わせなので何とも言えませんが、才能が乏しい人でも練習してあるレベルまで達することができるよう頑張ることは大切だと思います。
“practice”は「練習、訓練」などを意味し、発音は“prǽktis”、音節は“prac・tice”です。
“Practice what you preach.” (人に説くことを自分でも実行しなさい)ということわざ
“preach”は「説教する」などを意味し、発音は“príːtʃ”、1音節の単語です。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(143)Poverty is no disgrace, but it is a great inconvenience. 貧乏は不名誉ではないが不便だ
https://www.eionken.co.jp/note/poverty-is-no-disgrace/
心に響く英語ことわざ(145)Prevention is better than cure. 予防は治療にまさる
https://www.eionken.co.jp/note/prevention-is-better-than-cure/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート