- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 210. 映画・ドラマに学ぶ心に響く英語表現
公開日
2025.04.03
更新日
2025.08.31

映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(35)“There will be zero tolerance for anyone soiling school grounds.” 二度と許さないという強い意志
“There will be zero tolerance for anyone soiling school grounds.”
”二度と許さないという強い意志
2009年から2015年にかけて米国で人気テレビドラマだった“glee”からのセリフです。
訳としては「学校の敷地を汚すような人には寛容ではありません」です。
このセリフの背景は、学校のトイレが壊されたことに対して、今後は許さないとする校長先生の怒りのセリフです。
“There will be zero tolerance~”と言う表現は日本人からすると、抽象度が高い名詞での無生物主語を使った難しい表現ですが、慣れていきたいものです。
“tolerance”は「我慢、忍耐」などの意味で、発音は“tɑ́lərəns”、文節は“tol・er・ance”で3音節です。
“soil”は「汚す」などの意味で、発音は“sɔil”、1音節の英単語です。
英語リスニングとしては、もはや寛容はなく、二度と許さないという強い意志を感じ取りたいものです。
英語スピーキングとしては、“There will be zero tolerance~”と言う表抽象度が高い名詞での無生物主語の表現ができるようになりたいものです。

(英文出典:glee:シーズン1エピソード2)
この記事もご覧ください。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(34)“Let’s make a deal.” ”give & take” を重視する価値観
https://www.eionken.co.jp/note/lets-make-a-deal/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(36)“We’re not going to have a repeat of the last time.” 二度と許さないという強い意志
https://www.eionken.co.jp/note/were-not-going-to-have-a-repeat-of-the-last-time/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。