- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(177)Tomorrow is another day. 明日は明日の風が吹く
“Tomorrow is another day.”
訳は「明日という日がある(明日は明日の風が吹く)」です。
このことわざをどうかみしめるかを考えている際、「勝って驕らず(おごらず)負けて腐らず(くさらず)」という格言を思い出しました。
この教訓は「勝ったとしても思い上がらずに謙虚で過ごし、負けたとしてもふてくされずに諦めずに努力する」ということを意味しています。
「明日という日がある」ということわざは、今日何かに負けてしまって気落ちしたとしても、一晩寝て明日から気を取り直して頑張ることが大事だということを諭していると思います。
逆に、今日何かに勝ったとしてもおごらずに、一晩寝て明日になったら、引き続き努力を続けることが大事だと言うことだと思います。
勝っても負けても、心を波立たせず、平らな心を持つことが大事ですね。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(176)To err is human, to forgive divine. 過つは人の性、許すは神の心
https://www.eionken.co.jp/note/to-err-is-human-to-forgive-divine/
心に響く英語ことわざ(178)Too much is as bad as too little. 過ぎたるはなお及ばざるが如し
https://www.eionken.co.jp/note/too-much-is-as-bad-as-too-little/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート