- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(26)Beauty is only skin deep. 美人というも皮一重
“Beauty is only skin deep.”
訳は「美人というも皮一重」です。
意味するところは「外見の美しさは皮一枚のもので、その下には精神性の良し悪しがあるのだから、外見の美しさより内面の良さの方が大切で、外見のみで人を判断してはいけない」となります。
筆者はこのことわざを米国テレビドラマで高校生が美人コンテストに関するディベートをしているシーンで遭遇しました。
美人というものは、顔の美醜ではなく、心の美醜によって判断されるべきとの主張です。
ミスユニバースのような大きな国際大会ともなると、教養や人生への取り組みなども審査の対象となっているようです。
この記事もご覧ください。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(25)“I’m so tired of the compromising.” 妥協が続くことのつらさ
https://www.eionken.co.jp/note/beauty-is-in-the-eye-of-the-beholder/
心に響く英語ことわざ(27)Better die with honor than live with shame. 生き恥をかくよりも死ぬ方がまし
https://www.eionken.co.jp/note/better-die-with-honor-than-live-with-shame/
どうすれば英語リスニング脳を創る事ができるか?「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート