- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(120)More have repented speech than silence. 黙っていたことより話したことを後悔した人の方が多い。
“More have repented speech than silence.”
訳は「黙っていたことより話したことを後悔した人の方が多い」です。
日本のことわざだと「口は禍のもと」が似た感じです。
多くの人が「口は禍のもと」のことわざは聞いたことがあると思いますが、人の悪口や批判はやりたくなるものですよね。
人の悪口や批判はたいてい本人に伝わって、しっぺ返しをくらい、言ってしまったことを後悔するものです。
人の悪口や批判は言いたくなってもぐっと我慢しましょう。
“repent”は「悔やむ、後悔する」を意味し、発音“ripént”、音節は“re・pent”です。
“silence”は「静けさ、静寂」を意味することが多いですが、このことわざの場合は「沈黙、無言」を意味しています。発音は“sáiləns”、音節は“si・lence”です。

この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(119)More haste, less speed. 急ぐほど、ゆっくりと。「急がば回れ」
https://www.eionken.co.jp/note/more-haste-less-speed/
心に響く英語ことわざ(121)More than enough is too much. 十分以上は多すぎる
https://www.eionken.co.jp/note/more-than-enough-is-too-much/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート